
パルバティ・バウル2023年11月再来日決定!!
\8/5(土)-18(金)ポレポレ東中野で上映決定!/
パルバティ・バウルが主役の音楽ドキュメンタリー映画
『The Path~パルバティ・バウル 風狂の歌ごえ』
予告編が公開されました!
8月8日(火)〜8月13日(日)は
監督・阿部櫻子とゲストのスペシャルトーク。
【トークショー日程】
8/8(火)藤田一照(曹洞宗僧侶)
8/9(水)ピーター・バラカン(ブロードキャスター)
8/10(木)梶原徹也(元THE BLUE HEARTSドラマー)
8/11(金)中納良恵(EGO-WRAPPIN’ミュージシャン)
8/12(土) 山口智子(俳優)×井生明(『Listen』南アジア編コーディネーター/まちかど倶楽部)
8/13(日)山田タマル(シンガーソングライター)
料金:
スペシャルトーク日:一律2000円*8/8(火)〜13(日)
通常日:一般1700円/大学・専門・シニア1200円/中学・高校・大学1000円/小学700円
時間は毎日、14:10〜の予定です。
映画の詳細、続報などは、
映画オフィシャルページや公式ツイッター、Facebook公式ページより随時お知らせしていきますので、どうぞフォローしてご確認ください。
Instagramはパロミタ友美のアカウントでお知らせしていきます。
何日も、心の奥底の
家の片隅で
クリシュナへの愛は秘めておけ
愛の牧草地でひそやかに語れ
ああラーダー
誰にも見られず
そうしたら誰も知らず、聞かず、分かりやしない
過ぎゆく暗い雲を見て
クリシュナを思い出す時
ああラーダー
台所で涙が溢れて来たら
濡れた薪を火にくべればいい
シャームの川に入っても
けして衣は濡らしちゃいけない
泳ぎきって帰っておいで
だけど衣は濡らしちゃいけない
北に向かうなら気を付けろ
南へ向かうと告げておけ
ああラーダー
心のことは心に秘めて
わからぬ人には知られちゃいけない
ロシク
バウルとは:
インドの西ベンガル州及びバングラデシュ(ベンガル地方)の放浪の吟遊詩人、とも呼ばれる、遊行の行者。独特の哲学を反映した詩を歌い、舞い踊る。その精神的な祖先は、8世紀の仏教遊行僧の詩集、「チャリャー・ギーティ[遊行者の歌]」にも認められ、仏教やイスラム神秘主義、ヒンドゥーなど、様々な伝統の影響を受けながら、どの宗派宗教にも属さず、師弟相伝で受け継がれて来たといわれる。アジア初のノーベル文学賞受賞者であるタゴールの詩に影響を与え、彼によって世界に紹介された。2005年にはUNESCO無形文化遺産に登録。
パルバティ・バウルとは:
現在、世界的に最も知られているバウルの一人であり、同時に卓越した演奏者、ストーリーテラー、そして画家でもある。
一弦琴エクタラを右手で弾き、左手は腰に結わい付けた小鼓ドゥギを叩き、足首の鈴飾りヌプルでステップを取りながら舞い歌う、古いオーソドックスなスタイルを特徴とし、その歌声の妙技・深みある演技は、世界中の音楽家や、音楽愛好者に賞賛されている。
近年最も尊敬されていたバウルの長老、故ショナトン・ダス・バウルと故ショシャンコ・ゴシャイの許で、数少ない弟子の一人として厳しい修行をくぐり抜け、バウルの音楽と精神の次世代への継承を託された。

師ショシャンコ・ゴシャイと共に
Photo by Ravi Gopalan Nair

師ショナトン・ダス・バウルと共に
Photo by Ravi Gopalan Nair

パルバティ・バウル2023年11月再来日!
早池峰神楽との交流、禅僧やミュージシャンとの対談、那智大社での奉納、東京と大阪でのワークショップなど、盛沢山の内容です!
今後の情報は新ホームページ、
>>新・公式ページを開く<<
及び各種SNSで情報発信してまいります。
今回もツアーの撮影・サポートのためクラウドファンディングを8月より実施いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。